ほんいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほんいんの意味・解説 

ほん‐いん〔‐ヰン〕【本員】

読み方:ほんいん

議員委員などが自分をさしていう語。


ほん‐いん〔‐ヰン〕【本院】

読み方:ほんいん

主となる院。分院に対していう。

この院。

上皇または法皇同時に二人以上ある場合、その中の第一の人。新院中院に対していう。一の院

「父の帝をば、今は—と申す」〈増鏡・おどろの下〉

アクセント1はホンイン2ンイン。


ほん‐いん【翻印】

読み方:ほんいん

翻刻(ほんこく)」に同じ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほんいん」の関連用語

1
本員 デジタル大辞泉
100% |||||

2
78% |||||

3
翻印 デジタル大辞泉
78% |||||



6
本因坊 デジタル大辞泉
52% |||||

7
本因坊算砂 デジタル大辞泉
52% |||||

8
本因坊道策 デジタル大辞泉
52% |||||

9
本院 デジタル大辞泉
52% |||||


ほんいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほんいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS