ほうじょうときむねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうじょうときむねの意味・解説 

ほうじょう‐ときむね〔ホウデウ‐〕【北条時宗】

読み方:ほうじょうときむね

[1251〜1284]鎌倉幕府第8代執権在職1268〜1284。時頼の長男通称相模太郎元寇に際して強硬策をとり、文永の役弘安の役でこれを撃退。禅を信仰し中国宋より無学祖元招き円覚寺建立した

北条時宗の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうじょうときむね」の関連用語

ほうじょうときむねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうじょうときむねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS