べーすらいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > べーすらいんの意味・解説 

ベースライン【baseline】

読み方:べーすらいん

基線基準線

野球で、塁と塁とを結んだ線。

テニスで、コート両端引かれネットと平行な線。

音楽で、最も低い声部の旋律。曲全体旋律和声基準となるため、重要な声部とされる

フォントデザインにおいて、基準となる線の一。文字下部通過する仮想的な線で、特に欧文フォントについていう。ふつう、同一フォント文字はベースラインが揃うようにデザインされている。並び線。


ベースライン

【仮名】べーすらいん
原文baseline

開始時の状態を表す目的で、初期時点行われる最初測定のことで、時間の経過の中で比較して変化をみるために使われる例えば、治療開始前に腫瘍大きさ測定し(ベースライン)、その後また測定して治療の効果あったかどうかをみる。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べーすらいん」の関連用語

べーすらいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べーすらいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS