べにちょうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > べにちょうじの意味・解説 

べにちょうじ (紅丁子)

Cuphea ignea

Cuphea ignea

メキシコからグアテマラ原産です。よく分枝して、高さは3050センチほどになりますには毛が生え、卵状披針形対生ます。夏から秋にかけて、花を咲かせます花弁はなく、赤色先端紫黒色筒状あります。別名で「タバコソウ煙草)」とも呼ばれます
ミソハギ科クフェア属の常緑小低木で、学名Cuphea ignea。英名は Cigar plant, Cigar flower
ミソハギのほかの用語一覧
クフェア:  クフェア  クフェア・ランケオラータ  メキシコ花柳  紅丁子  花柳
サルスベリ:  大花百日紅  屋久島百日紅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べにちょうじ」の関連用語

べにちょうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べにちょうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS