へぼ飯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > へぼ飯の意味・解説 

へぼ飯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 18:17 UTC 版)

へぼ飯(へぼめし)は、愛知県の西三河地域、東三河地域や岐阜県奥三河地域、東濃地域の郷土料理[1][2][3]。「へぼ」と呼ばれるはちのこ(蜂の子)の煮つけをごはんに混ぜ込んだ料理である[1][2][3]へぼご飯とも[3]

この地域では、クロスズメバチの蛹や幼虫は貴重なタンパク源であり、甘辛く煮つけたり、空炒りした後に醤油味醂などで煮て佃煮にして食していた[1][2][3]。こうして作られた「へぼの佃煮」や「へぼの甘露煮」、味噌とすりつぶしたへぼを練り込んだ特製ダレでつくった「へぼ五平餅」が滋養食として親しまれてきた[1][2][3]

三好想山の『想山著聞奇集』(嘉永3年(1850年刊))には美濃国信濃国では、蜂の子を醤油で味付け、ご飯に混ぜた「へぼ飯」を食している旨の記述があるため、この地域では古くから食されていたことがうかがえる[2]

出典

  1. ^ a b c d へぼ飯 愛知県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年4月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e へぼ飯 岐阜県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年4月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e 日本調理科学会「〈岐阜県〉 へぼご飯」『炊きこみご飯・おにぎり』農山漁村文化協会〈伝え継ぐ日本の家庭料理〉、2019年、56頁。ISBN 978-4540191817 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  へぼ飯のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へぼ飯」の関連用語

へぼ飯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へぼ飯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのへぼ飯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS