ぶろっくこうほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 工事 > 工法 > ぶろっくこうほうの意味・解説 

ブロック工法 (ぶろっくこうほう)

 ダムのコンクリート打設の際、コンクリート内部温度応力によりクラック発生することを防止するため、コンクリートダム縦継目横継目によっていくつかのブロック分割してコンクリート打設する工法ブロック大きさダム軸方向には15m、上下方向には40m程度とするのが一般的です。ブロック型枠形成しブロックごとにコンクリート打設ます。施工途中に各ブロック柱状立ち上がりブロック間で段差ができるので、柱状工法柱状ブロック工法などといわれることもあるようです。
 この工法以前から用いられていた工法で、従来工法として分類されることがありますブロック間に5m〜10mの段差ができるので安全上問題があることやクレーン打設するしか方法がないことなど制約あります




ぶろっくこうほうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぶろっくこうほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶろっくこうほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本ダム協会日本ダム協会
Copyright 2025 JAPAN DAM FOUNDATION All rights reserved.
ダム事典は、財団法人日本ダム協会によって運営されているダム便覧のコンテンツのひとつです。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS