ひらがな/カタカナキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 19:40 UTC 版)
「言語入力キー」の記事における「ひらがな/カタカナキー」の解説
ひらがな/カタカナキー(ひらがな/カタカナ)は、平仮名と片仮名の切り換えに使用する。 以下のように「ローマ字キー」が統合されている場合もあり、その場合、 Alt+ひらがな/カタカナ か Ctrl+⇧ Shift+ひらがな/カタカナ でローマ字入力モードとカナ入力モードを切り換える。カナ入力モードになっている状態を「カナロック」と言い、Windowsでは言語バーの"KANA"が青く表示される。PC-9801シリーズでは、この機能のための カナ キーが存在した。 カタカナひらがなローマ字
※この「ひらがな/カタカナキー」の解説は、「言語入力キー」の解説の一部です。
「ひらがな/カタカナキー」を含む「言語入力キー」の記事については、「言語入力キー」の概要を参照ください。
- ひらがな/カタカナキーのページへのリンク