言語バーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 言語バーの意味・解説 

言語バー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/19 03:59 UTC 版)

言語バー(げんごばー)とは、Windowsの機能の1つ。Windows XPおよびOffice XPより導入されたテキストサービスフレームワークの一部であり、利用者は入力言語や入力システムをここで簡単に切り替えられる。XP以前のWindows 2000等でもOffice XPをインストールすると言語バーが登場する。

言語バー共通のボタン

例として日本語版Windows Vistaの場合、言語バーに共通して用意されるボタンは次のとおり。

  • 入力システムおよび言語切替
  • ヘルプ
  • CAPSキーロック状態
  • KANAキーロック状態
  • 言語バーの最小化/復元
  • 言語バーの表示オプション
  • 修正 - 初期状態では表示されていない。

その他のボタンは各入力システムが独自に追加したものである。たとえば、かつてのMicrosoft IMEでIMEツールバーにあったものが最近の版では言語バーに移動している。また前記ヘルプボタンには、各入力システムが自身の説明につかうメニューを追加していることがある[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ITfFnShowHelpを使うのだが、Microsoft IME (10.0.6001.0)ではこれとは異なる方法でサブメニューを追加していると思われる。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言語バー」の関連用語

言語バーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言語バーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの言語バー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS