はやししゅんさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はやししゅんさいの意味・解説 

はやし‐しゅんさい【林春斎】

読み方:はやししゅんさい

林鵝峰(はやしがほう)


はやししゅんさい 【林春斎】

江戸前期儒学者羅山三男。名は恕・春勝。春斎剃髪後の号で、以前は鵞峰。朱子学修め日本史通じ徳川家光仕えて治部卿法印弘文院学士。著『本朝通鑑』他、全集あり。(一六一八~八〇)

林春斎

読み方:はやし しゅんさい

江戸前期幕府儒官羅山三子。名は恕、字は子別号は鵞峰・向陽軒・軒等。法印叙せられ、弘文院学士称した。『寛永系図』『本朝通鑑』を編纂した延宝8年1680)歿、63才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやししゅんさい」の関連用語

1
林春斎 デジタル大辞泉
100% |||||

2
デジタル大辞泉
56% |||||

はやししゅんさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやししゅんさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS