はやり唄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はやり唄の意味・解説 

はやりうた【はやり唄】

読み方:はやりうた

小杉天外小説明治35年(1902)刊。「はつ姿とともにゾラ自然主義思想影響受けた作品として知られる


はやり‐うた【流行り歌/流行り唄】

読み方:はやりうた

ある時期多くの人に好まれ広くうたわれた歌。流行歌(りゅうこうか)。

流行り唄歌舞伎下座音楽で、その時々にはやった唄を取り入れたもの。世話狂言で幕の開閉人物の出入りなどに用いる。

[補説] 書名別項。→はやり唄




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやり唄」の関連用語

1
取散らす デジタル大辞泉
100% |||||

2
燻ずる デジタル大辞泉
100% |||||

3
色話 デジタル大辞泉
100% |||||

4
仕替える デジタル大辞泉
74% |||||

5
君と寝やろか デジタル大辞泉
74% |||||

6
小杉天外 デジタル大辞泉
74% |||||

7
流行り歌 デジタル大辞泉
74% |||||

8
黙す デジタル大辞泉
74% |||||

9
なぐ・れる デジタル大辞泉
58% |||||

10
デジタル大辞泉
58% |||||

はやり唄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやり唄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS