秦致貞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 秦致貞の意味・解説 

はたのちてい 【秦致貞】

平安中期絵師一〇六九(延久一)年法隆寺東院の絵殿に『聖徳太子伝障子絵』(法隆寺献納宝物)を描いた彼の名は、同年仏師快作聖徳太子像(伝七歳像、法隆寺)の胎内銘にもみえる。『古今目録抄』などに摂津絵師とあり、奈良時代末より太子伝記絵が描かれていた四天王寺関係の絵師らしいといわれる。(生没年不詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦致貞」の関連用語

秦致貞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦致貞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS