のうめんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > のうめんの意味・解説 

のう‐めん【能面】

読み方:のうめん

能に用い仮面尉面(じょうめん)・姥(うば)・般若(はんにゃ)・平太など種類が多い。彫り方彩色にも工夫がなされ、一つの面で喜怒哀楽表現できるように作られている。おもて。

[補説] 書名別項。→能面

能面の画像
室町‐安土桃山時代の能面(東京国立博物館)/撮影・Kakidai https://goo.gl/Ar5FBF

のうめん【能面】

読み方:のうめん

白洲正子による随筆集昭和38年1963刊行翌年第15回読売文学賞受賞




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のうめん」の関連用語

1
能面 デジタル大辞泉
98% |||||


3
2% |||||


のうめんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のうめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS