なりそこないとは? わかりやすく解説

なりそこない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 01:35 UTC 版)

ラグズ」の記事における「なりそこない」の解説

作中登場するラグズには、なりそこないとよばれる者が登場する。これは、化身状態においては武装したベオク凌駕する戦闘能力有する点に目をつけたデイン王国が、ラグズ軍用改造したのである。 これは、ラグズに対して精神崩壊させる劇薬通称、なりそこないの)を投与することで自我感情破壊することで生み出させる。これによって、被検体となったラグズ正気失い、ただ命令に従うのみの生き人形となり、さらに「化身を解く」という感情も起こらなくなるので本来の姿戻らず厳密にいうと戻れず)、常時化身した状態をとるようになるラグズ肉体激し負担をかけ、寿命大幅に縮めてしまう。これによって、「軍の命令忠実」かつ「強大な戦闘能力を持つ」となるのである。一応「なりそこないの」はベオク投与することも可能で、化身がないため軍事的な利用価値は低いものの、ラグズ同様に精神破壊されるので、洗脳のような用途一部用いられた。 「なりそこない」にされてしまった者は、鳥翼族の民が持つ呪歌(ガルドル)で精神回復させることで治療可能であるが、判明するまでは手の施しようがなかった。ただし、によって心身ともに激しく蝕まれるため、に完全に侵されてしまったものには効果がない。 他者全て愚か見下しているイズカにより行われたラグズヒト思わない非人道的人体実験産物であり、ティバーンやライはじめとするラグズ面々、およびエリンシアなどのラグズ友好的なベオク激し怒り露わにしていた。

※この「なりそこない」の解説は、「ラグズ」の解説の一部です。
「なりそこない」を含む「ラグズ」の記事については、「ラグズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「なりそこない」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「なりそこない」の例文・使い方・用例・文例

  • なりそこない
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なりそこない」の関連用語



3
100% |||||

4
失誤 デジタル大辞泉
100% |||||


6
遣り損ない デジタル大辞泉
100% |||||



9
書損 デジタル大辞泉
100% |||||

なりそこないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なりそこないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグズ (改訂履歴)、ファイアーエムブレム 暁の女神 (改訂履歴)、ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 (改訂履歴)、人魚シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS