なないろの里
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 08:00 UTC 版)
なないろの里 | |
---|---|
![]() なないろの里の航空写真(2019年4月23日) | |
北緯38度14分23.22秒 東経140度55分46.08秒 / 北緯38.2397833度 東経140.9294667度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
行政区 | 若林区 |
設置 | 2018年(平成30年)6月16日 |
人口 | |
• 合計 | 2,604人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
984-0017[2] |
市外局番 | 022 (仙台MA)[3] |
ナンバープレート | 仙台 |
なないろの里(なないろのさと)は宮城県仙台市若林区にある町名。現行行政地名は、なないろの里一丁目から、なないろの里三丁目がある。住居表示未実施。
地理
若林区の中央部に位置し、主に住宅地が中心であるが、三丁目に商業施設がある。
歴史
- 2018年(平成30年)6月16日 - 仙台市荒井西土地区画整理事業に伴い、南小泉字梅木・荒井字梅ノ木・荒井字札屋敷・南小泉字梅木・蒲町・蒲町字南・長喜城字鉄砲前・かすみ町・荒井一丁目の各一部を分離し、なないろの里一丁目・なないろの里二丁目・なないろの里三丁目を設置[4]。
世帯数と人口
2018年(平成30年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
なないろの里一丁目 | 358世帯 | 935人 |
なないろの里二丁目 | 510世帯 | 1,289人 |
なないろの里三丁目 | 130世帯 | 380人 |
計 | 998世帯 | 2,604人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 選択可能校 |
---|---|---|---|---|
なないろの里一丁目 | 全域 | 仙台市立蒲町小学校 | 仙台市立蒲町中学校 | |
なないろの里二丁目 | 17番地9〜18番地 19番地2〜19番地の終り 21番地1〜6 23番地7〜20 |
仙台市立七郷小学校 仙台市立七郷中学校 | ||
その他 | ||||
なないろの里三丁目 | 全域 |
施設
脚注
- ^ a b “町名別年齢(各歳)別住民基本台帳人口”. 仙台市 (2018年10月9日). 2018年10月28日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2018年10月28日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年10月28日閲覧。
- ^ “換地処分(荒井西地区)の実施について”. 仙台市 (2018年7月6日). 2018年10月28日閲覧。
- ^ “市立小・中学校の学区検索”. 仙台市 (2016年12月9日). 2018年10月28日閲覧。
関連項目
- なないろの里のページへのリンク