なでしこリーグディビジョン2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > なでしこリーグディビジョン2の意味・解説 

なでしこリーグ ディビジョン2(2部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 09:04 UTC 版)

2009 日本女子サッカーリーグ」の記事における「なでしこリーグ ディビジョン2(2部)」の解説

上位3チーム中位3チーム争いに、下位2チームがかかわる展開となった当初伊賀くノ一独走しそのまま一気昇格決めるかと思われたが、アンクラスとの対戦を落とすなどにより、エルフェン狭山含めた3チームによる混戦に。アンクラスが7位のジュブリーレにまさかの敗戦喫したことから伊賀くノ一が1節を残して昇格決めたものの、最終戦ではエルフェン狭山伊賀くノ一破って優勝アンクラス同じく最終戦勝利したものの、勝ち点2差により入れ替え戦昇格への望みをつなぐこととなった中位グループでは清水第八伊賀くノ一に1勝、アンクラスに1分、大原学園エルフェン狭山に1分と健闘ルネサンス熊本5年連続で1勝ち点最下位となり、正式会員となったジュブリーレと差をつけられた。 開催期間:2009年4月11日5月17日6月7日7月26日8月30日9月21日10月11日-11月15日 順位チーム狭山伊賀FC福岡AN清水第八大原バニーズJ鹿児島R熊本勝点勝利引分敗戦1位 ASエルフェン狭山FC ---- ●1-32-31-00-23-22-11-03-12-01-03-35-02-04-08-14-35-17-08-220-110-0 52 17 1 3 2伊賀フットボールクラブくノ一3-13-20-1 ---- ○3-10-21-23-10-21-23-03-12-12-05-03-1 ○11-0○1-07-012-09-012-0 51 17 0 4 3福岡J・アンクラス2-02-31-21-32-02-1 ---- △1-13-11-05-04-34-02-04-04-13-17-00-110-017-013-1 49 16 1 4 4清水第八プレアデス0-11-30-20-11-00-31-11-30-1 ---- △0-01-10-12-01-11-11-10-01-05-18-05-1 25 6 7 8 5位 大原学園JaSRA女子サッカークラブ0-13-30-50-31-31-20-53-40-40-01-11-0 ---- ●0-11-22-21-03-12-02-03-22-0 25 7 4 10 6バニーズ京都SC0-20-41-80-20-51-30-20-41-40-21-11-11-02-12-2 ---- ○1-03-10-11-11-20-0 17 4 5 12 7位 ジュ ブリーレ 鹿児島3-41-50-70-110-10-71-30-71-01-10-00-10-11-30-20-11-31-0 ---- ○3-06-13-0 17 5 2 14 8位 ルネサンス熊本FC2-81-200-10 ●0-12●0-9●0-12 ●0-10●0-17●1-131-50-81-50-22-30-21-12-10-00-31-60-3 ---- 5 1 2 18ASエルフェン狭山FC伊賀フットボールクラブくノ一自動昇格福岡J・アンクラス入れ替え戦出場決定

※この「なでしこリーグ ディビジョン2(2部)」の解説は、「2009 日本女子サッカーリーグ」の解説の一部です。
「なでしこリーグ ディビジョン2(2部)」を含む「2009 日本女子サッカーリーグ」の記事については、「2009 日本女子サッカーリーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「なでしこリーグディビジョン2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なでしこリーグディビジョン2」の関連用語

なでしこリーグディビジョン2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なでしこリーグディビジョン2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2009 日本女子サッカーリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS