長沢伴雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 長沢伴雄の意味・解説 

長沢伴雄

読み方ながさわ ともお

国学者勤王家。幼名のち隼人・貫一郎通称衛門、号は園・絡石舎、白木翁等。和歌山藩士吉利右衛門次男長沢六郎養子本居春庭同大平の門人歌道国学を学ぶ。文章経済の才に長けた。藩内の機密関わり幽閉される。勤王の志厚く『挫夷本論』を著し、独自の国体論を展開した蔵書多く著書に『詠史歌集』『類題和歌作例集』等がある。安政6年(1859)歿、52才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長沢伴雄」の関連用語

長沢伴雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長沢伴雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS