中村栗園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 中村栗園の意味・解説 

中村栗園

読み方なかむら りつえん

幕末・明治漢学者豊前中津生。名は和・和周、字は子通称三郎別号に半仙子、酔仙。豊前中津藩片山東籬の子近江水口藩中村介石の養子帆足万里亀井昭陽師事、のち篠崎小竹斎藤拙堂らと交わる。藩校翼輪堂を設立同校教授・藩執政大参事となる。著に『孝経一得』等。明治14年(1881)歿、76才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村栗園」の関連用語

中村栗園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村栗園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS