中村梅玉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 中村梅玉の意味・解説 

中村梅玉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 06:24 UTC 版)

祇園守
祇園銀杏

中村 梅玉(なかむら ばいぎょく)は歌舞伎役者の名跡屋号高砂屋定紋は祇園守、替紋は祇園銀杏。

解説

「梅玉」は三代目中村歌右衛門の俳名に由来する。「中村福助」の名跡が東西に分裂したのち、大阪の高砂屋三代目福助は「中村歌右衛門」を襲名するわけにもゆかないことから、三代目歌右衛門の俳名「梅玉」を名跡として独立させ、これを二代目として名乗った。

昭和23年(1948年)に三代目梅玉が死去し、昭和44年(1969年) にその養子の高砂屋五代目福助が死去すると、高砂屋では家系が途絶えたため遺族(笹木笑子)が「福助」の名跡を成駒屋に返上することを申し出た。

これをうけて六代目中村歌右衛門は、昭和42年(1967年)に成駒屋八代目中村福助を襲名させた養長子を、平成4年(1992年)に高砂屋の四代目中村梅玉とした。ここに100年以上にわたって分裂していた「中村福助」の名跡は「中村梅玉」の名跡と共に統合されることになった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村梅玉」の関連用語

中村梅玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村梅玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村梅玉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS