とうじいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうじいんの意味・解説 

とうじ‐いん〔トウヂヰン〕【等持院】

読み方:とうじいん

京都市北区にある臨済宗天竜寺派の寺。山号万年山開創興国2=暦応4年(1341)、開基足利尊氏(あしかがたかうじ)、開山夢窓疎石初め二条高倉にあり等持寺称したが、尊氏没するとこの寺に葬り法号にちなみ等持院とした。以後足利家歴代廟所(びょうしょ)。京都十刹の一。


とうじいん 【等持院】

京都市北区等持院北町にある臨済宗天竜寺派の寺。万年山。もと真言宗だったが足利尊氏禅院にし、夢窓疎石中興とした。北等持寺といったが尊氏埋葬しその法名により等持院とし、以来足利家菩提所。→ 疎石


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうじいん」の関連用語

とうじいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうじいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS