デルタ翼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > デルタ翼の意味・解説 

【デルタ翼】(でるたよく)

深い前縁後退角と浅い後縁からなる直角三角形に近い形の翼。「三角翼」とも。
音速越え速度域でも空力的に安定しており、高速での飛行適する。
また翼幅の割に翼面積大きいため、翼面荷重小さく抑えるメリットもある。

しかし、後退角が非常に大きいため、低速時には迎え角が非常に大きくなったり、翼端失速起こしやすかったりする欠点がある。
これらの欠点を補うため、ダブルデルタ・クリップトデルタ・クロースカップルドデルタなどの変形デルタ翼が開発された。

主翼にデルタ翼を採用した飛行機には無尾翼機が多いが、例外としてA-4やMiG-21などの有尾翼機も存在する

関連可変後退翼



このページでは「航空軍事用語辞典++」からデルタ翼を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデルタ翼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデルタ翼 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルタ翼」の関連用語

デルタ翼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルタ翼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS