椿島暖地性植物群落
名称: | 椿島暖地性植物群落 |
ふりがな: | つばきじまだんちせいしょくぶつぐんらく |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 宮城県 |
市区町村: | 本吉郡南三陸町 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1966.11.07(昭和41.11.07) |
指定基準: | 植2,植10 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S41-6-079椿島暖地性植物群落.txt: 椿島(青島ともいう)は、志津川湾内にある約5ヘクタールの小島であって、全島にタブが密生し、その純林に近い林相を示している。太平洋岸におけるタブの自生北限地として、またその典型的な群落として貴重である。 |
天然記念物: | 椋本の大ムク 椛のシデコブシ自生地 椿島ウミネコ繁殖地 椿島暖地性植物群落 楓谷のヤマモミジ樹林 極楽寺の野中ザクラ 楽寿園 |
- 椿島暖地性植物群落のページへのリンク