通知領域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 通知領域の意味・解説 

通知領域

読み方つうちりょういき

通知領域とは、コンピュータ上でユーザー通知する情報集約され表示領域のことである。最近では、Androidスマートフォンなどにおける通知表示領域を指すことが多い。

Androidの通知領域は、メール受信不在着信アプリ更新といった情報集約している部分である。画面上端からスワイプダウンすると引き出しが開くようにして現れスワイプアップすると非表示にできる。ホーム画面でもドロワー画面でも簡単に開くことができる。

Windows XPでは、それまでタスクトレイ」と呼ばれていた表示領域が「通知領域」と呼ばれた。通知領域はタスクバーの端にあり、常駐プログラム状況などを確認するなどの用途で主に用いられた。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」から通知領域を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から通知領域を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から通知領域 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通知領域」の関連用語

通知領域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通知領域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【通知領域】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS