ちゅうそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちゅうその意味・解説 

ちゅう‐そ【柱礎】

読み方:ちゅうそ

はしらと、いしずえまた、土台に置く石。

物事基本根幹となるもの。「新税制の—となる法案

「柱礎」に似た言葉

ちゅう‐そ【注×疏/××疏】

読み方:ちゅうそ

経書解釈した注と、それをさらに解釈した疏。また、経書などの本文字句詳しく説明加えたもの。「十三経—」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゅうそ」の関連用語

1
中層湿原 デジタル大辞泉
100% |||||

2
中促法 デジタル大辞泉
100% |||||

3
中層大気観測計画 デジタル大辞泉
100% |||||

4
中層雲 デジタル大辞泉
100% |||||


6
中尊寺経 デジタル大辞泉
98% |||||





ちゅうそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゅうそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS