たまごワールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > たまごワールドの意味・解説 

たまごワールド(1983年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 12:02 UTC 版)

たまごひこーき」の記事における「たまごワールド(1983年)」の解説

1983年には新たに「たまごワールド」シリーズ8点が発売された。本シリーズ飛行機以外にデフォルメされたフィギュアやジオラマベースの付属したヴィネット(ミニジオラマ)タイプモデルとなっていることが特徴である。8点中F-4とF-16は機体含めて完全な新製品であり、他の6点機体既存キットからの流用であるが、ジオラマ用の部品新規に開発されている。一部キットではパイロットフィギュアと、それに合わせたキャノピー新規に作られた。また、ボックスアートシリーズ中最もコミック色の強いものとなっている。たまごひこーきこの後何度も再発売されているが、ヴィネットタイプでの発売はこの時のみである。 2019年6月、ゴッドファイター (零戦)とウルフパニック (FW-190)が新規パッケージ2組セットとした上で再販された。翌7月には、ファイアーモンスター(F-2)&ミッドナイトウィッチ(T-4)がこれも2組セットとして発売された。。 EW01 ゴッドファイター (零戦) EW02 ウルフパニック (FW-190) EW03 ファントム BOY (F-4) EW04 ミッドナイトファルコン (F-16) EW05 チャイナコネクション (ミグ15) EW06 ファイアードラゴンF-86) EW07 ピットインイントルーダー) EW08 ハリアー CABハリアー) 60517 ゴッドファイター(零戦)&ウルフパニック(Fw190) 60518 ファイアーモンスター(F-2)&ミッドナイトウィッチ(T-4

※この「たまごワールド(1983年)」の解説は、「たまごひこーき」の解説の一部です。
「たまごワールド(1983年)」を含む「たまごひこーき」の記事については、「たまごひこーき」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たまごワールド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たまごワールド」の関連用語

たまごワールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たまごワールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたまごひこーき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS