たまごせんべい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 01:08 UTC 版)
関西名物とも言われるたまごせんべい(玉子せんべい、たません、たまごせん)は、名古屋市周辺の玉せんと次の点で異なる。 えびせんべいは2つ折りにせず、大判型せんべい1枚を丸ごと用いる。 卵は目玉焼きで、黄身は潰さない。半熟が基本。 ソースを片面に塗った後、天かすをまぶす。その上に目玉焼きを載せ、マヨネーズ、店により紅生姜や青海苔をかける。 関西の縁日の屋台の定番であり、くじで当たると目玉焼きを増やすなどする屋台もある。関東では稀だが、たこせんを提供するたこ焼き屋は同じえびせんべいを仕入れているため、作ってもらえることがある。浅草酉の市や三社祭でHASEGAWAらが2012年から2014年の間に屋台を設けたことがある。ミルクボーイのネタ「たません」は、こちらのたまごせんべいを題材としている。
※この「たまごせんべい」の解説は、「玉せん」の解説の一部です。
「たまごせんべい」を含む「玉せん」の記事については、「玉せん」の概要を参照ください。
たまごせんべいと同じ種類の言葉
- たまごせんべいのページへのリンク