たかむこのくろまろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たかむこのくろまろの意味・解説 

たかむこ‐の‐くろまろ【高向玄理】

読み方:たかむこのくろまろ

[?〜654]飛鳥(あすか)時代朝臣渡来人の子孫。遣隋使小野妹子(おののいもこ)に随行帰国後、僧旻(そうみん)とともに国博士(くにはかせ)に任ぜられ、大化の改新政府重臣となった。のち、遣唐押使となり、長安客死。たかむくのくろまろ。


たかむこのくろまろ 【高向玄理】

飛鳥時代官人学者渡来人の子孫で、黒麻呂とも書く。六〇八年遣隋使小野妹子に従って留学帰国後、大化改新僧旻と共に国博士として政策立案。六五四白雉五)年遣唐押使となり、唐で没。(?~六五四


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかむこのくろまろ」の関連用語

1
高向玄理 デジタル大辞泉
100% |||||

たかむこのくろまろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかむこのくろまろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS