たいとごめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たいとごめの意味・解説 

たいと‐ごめ【大唐米】

読み方:たいとごめ

ベンケイソウ科多年草海岸岩地生え、高さ約10センチは地をはい、細かく枝分かれする米粒状で、密につく。5〜7月ごろ黄色い花を開く。

大唐米の画像

たいとごめ (大唐米)

ベンケイソウのほかの用語一覧
マンネングサ:  乙女心  光岳麒麟草  名月・銘月  大唐米  姫蓮華  玉綴り  細葉の麒麟草


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいとごめ」の関連用語

1
大唐米 デジタル大辞泉
72% |||||

たいとごめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいとごめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS