それぞれの部屋にこもりて夜の長きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > それぞれの部屋にこもりて夜の長きの意味・解説 

それぞれの部屋にこもりて夜の長き

作 者
季 語
季 節
秋 
出 典
前 書
 
評 言
 生き方には百人通り生き方があると思いますが、最近は個人主義で、それぞれの考えをもつ家族夫婦個々部屋の戸を閉め「となりは何をする人ぞ」なのでしょうか。
 今は小学生でも、テレビ部屋与えられているという。少子化時代だから子どもを大切にしているのは分かるのですが、団塊の世代として生まれたものとしては「狭いながらも楽しい我が家」で団欒を過ごす良さ何物にも代え難いものだと思うのですが・・。
 ところで、読書・ゲーム・メール・物思いにふける等、一人っきりになる事は人間関係煩わしさから解放される自由が得られますが、この句の「こもりて」で遮断されドアーがそこに見えます
 自分追い込んでいる独りがいます。その独りが「長き夜」でない、感覚とらえた「夜の長き」を過ごしているのでしょう
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それぞれの部屋にこもりて夜の長き」の関連用語

それぞれの部屋にこもりて夜の長きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それぞれの部屋にこもりて夜の長きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS