その後の対距離料金制への動き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:54 UTC 版)
「ETC割引制度」の記事における「その後の対距離料金制への動き」の解説
2008年12月8日の政府・与党合意「道路特定財源の一般財源化等について」では、『生活対策』期間後に上限料金を抑えた段階的な対距離料金制を導入するとしていたが、政権交代後に料金圏を撤廃した新たな対距離料金制の導入が発表され、2012年1月1日から実施された(後述)。
※この「その後の対距離料金制への動き」の解説は、「ETC割引制度」の解説の一部です。
「その後の対距離料金制への動き」を含む「ETC割引制度」の記事については、「ETC割引制度」の概要を参照ください。
- その後の対距離料金制への動きのページへのリンク