その他のゴート語の特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:20 UTC 版)
最初に証明されたゲルマン語派言語として、ゴート語は他の全ての既知のゲルマン語派言語に共通するいくつかの特徴を示すことができない。最も目立つことは、ゴート語は形態的にウムラウトを持たないということである。ゴート語のgudja「聖職者」は、古スカンジナビア語gydja「(女性の)聖職者」と対比させることができる。古スカンジナビア語は、この例のようにI-ウムラウトの影響を受けた/u/から/y/への変化を持つが、ゴート語にはそのような変化はない。 ゴート語はインド・ヨーロッパ語族から受動態を引き継いでいるが、他の全てのゲルマン語族では証明されていない。ゴート語は、過去形の形成において重複 reduplication を示すいくつかの動詞を持っている。例)haitan(英:to be called)→haihait、諾:heita、独:heißen、古英語:hight)。しかし、他のインド・ヨーロッパ語族には、古英語、古スカンジナビア語、古高地ドイツ語に少し痕跡が残る程度である。
※この「その他のゴート語の特徴」の解説は、「ゴート語」の解説の一部です。
「その他のゴート語の特徴」を含む「ゴート語」の記事については、「ゴート語」の概要を参照ください。
- その他のゴート語の特徴のページへのリンク