そくとうこつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > そくとうこつの意味・解説 

そくとう‐こつ【側頭骨】

読み方:そくとうこつ

頭蓋(とうがい)の外側方、および頭蓋底一部占め左右一対の骨。内部平衡器官聴覚器官収める。顳顬(しょうじゅ)骨。


側頭骨

読み方:そくとうこつ
【英】:Os temporale,Temporal bone

側頭骨は頭蓋側壁中央部頭蓋底中央の両側部を作るばかりでなく、骨の中に平衡聴覚器外耳道中耳内耳)を容れる大切な骨である。岩様部(乳突部と錐体)、鼓室部および部の3部癒合して単一骨になるのは生後1年ほど経ってからである。3部合するところの外面には大きい孔がある。これを外耳孔といい、その内方のつづきは外耳道によって鼓室通ずる。また、外耳孔の上方で部の外側前方に出る頬骨突起頬骨達して頬骨弓をつくる。下縁から咬筋が起こる。

A02106001a.jpg (29113 バイト)

A02106001b.jpg (34127 バイト)

A02106001c.jpg (29070 バイト)

A02106001d.jpg (25225 バイト)

A02106001e.jpg (34207 バイト)




そくとうこつと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そくとうこつ」の関連用語

そくとうこつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そくとうこつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS