ぜにやごへいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ぜにやごへいの意味・解説 

銭屋五兵衛

読み方:ぜにや ごへい

江戸後期商人海運業者。加賀生。本姓清水氏幼名茂助、号は亀巣・仙堂・帆亭等。醤油醸造古着商質商を営むが、父が創始した海運業再開成功し豪商となる。北前船全国各地交易をもち、金沢藩財政整理認められ苗字・帯刀許可得たが、河北潟干拓事業入牢牢死俳諧好み泉田千崖・堤梅通交遊した。嘉永5年(1852)歿、80才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぜにやごへいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぜにやごへいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS