遷仏法要(せんぶつほうよう)
浄土真宗(本願寺派・大谷派など)では、教義の違いにより閉眼法要という言い方は用いられません。
「遷仏」とは、入仏された霊験ある本尊(仏像・脇掛け)や聖なる物としての礼拝対象物である墓石・仏壇・過去帳などを一時的に元の単なる造作物に戻すことを言い、「遷座」とは、本来鎮座していた場所を変えることを言います。
※浄土真宗(本願寺派・大谷派など)以外の宗派では、教義の違いにより遷仏法要を用いず「閉眼法要」とします。
遷仏法要と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から遷仏法要を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 遷仏法要のページへのリンク