せっきょうぶしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せっきょうぶしの意味・解説 

せっきょう‐ぶし〔セツキヤウ‐〕【説経節】

読み方:せっきょうぶし

説経1が、和讃(わさん)・平曲謡曲などの影響受けて音楽化し、語り物となったもの。初めは鉦(しょう)・簓(ささら)、のちには胡弓(こきゅう)・三味線などを伴奏にした。鎌倉末期成立、本来の門付け芸から、操り人形結んで江戸初期には劇場にも進出したが、義太夫節流行とともに衰微説経浄瑠璃。→五説経




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せっきょうぶし」の関連用語

せっきょうぶしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せっきょうぶしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS