じゃんけんマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > じゃんけんマンの意味・解説 

じゃんけんマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 01:17 UTC 版)

じゃんけんマンは、鹿児島県内を中心として活動するご当地ヒーロー[1]

概説

2011年2月、桜島の噴火の活発化を阻止するために「じゃんけん王国」から鹿児島県にやってきたヒーローである。普段は子供向けのイベントなどで活動をしており[1]子供じゃんけんをして喜んでもらうことを目的としていて、じゃんけんに勝った子供にはシールをプレゼントしている[2]。なお、ヒーロー本人は、自身はじゃんけんが極めて強く、その勝率は8割以上あると主張している[3]

姿形

うさぎに似た、チョキの形の被り物をしている[1]。表情が分かって話せることを重視しており[2]、被り物は顔を覆わないもので、露出した顔面を白塗りにしている[3]

ボランティア活動

鹿児島県内にとどまらず、他県の地域清掃被災地でのボランティア活動を精力的に行っている[2]。これを支援するため、コカ・コーラボトラーズジャパンは、売上の一部がじゃんけんマンの活動資金となるラッピング自動販売機を設置している[4]

ワールドカップ

2018年に開催されたサッカーワールドカップロシア大会において、じゃんけんマンの衣装でゴミ拾いをする姿が海外のマスメディアに流れたことで注目を集め、名物サポーターとして世界的に報道された。清掃活動をたたえてFIFAから決勝戦への招待のメールがあったものの、迷惑メールだと思っていたことにより返信が遅れ、現地で観戦することはできなかった[1]

2022年に開催されたサッカーワールドカップカタール大会では、企業協賛金や寄付を集め、東日本大震災令和2年7月豪雨の被災地の高校生や大学生を参加させる被災地支援を行った[5][6]。この大会では、カタール現地マスメディアの取材を受けたじゃんけんマンの映像が新浪微博に転載されて拡散されたところ、じゃんけんマンの顔立ちが中華人民共和国における人気芸人岳雲鵬中国語版と似ていると評判になり、「日本小岳岳」(日本の岳ちゃん)との愛称がつけられ、人気となった[7]

沿革

いわゆる中の人である鹿児島市在住の男性が鹿児島国際大学の学生であった時、ゲームセンターのアルバイトでじゃんけん大会を盛り上げるために仮装をしたことから始まった。当初はパーの形の被り物としようと考えていたが、アルバイト先の店長からパーデンネンとの類似性を指摘されたことで重複を避けるため、チョキの形の被り物をするようになったものである[2]

当初は一度限りの仮装と考えていたものの、じゃんけんを通じて交流が可能なヒーローとして人気を集めたため本業の傍ら活動を継続し、それから10年間で鹿児島県のご当地ヒーローとしてお馴染みの立場となっている[2]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d スタンドのゴミ拾いで注目された「じゃんけんマン」…前回W杯でFIFAから届いた決勝戦への招待”. 読売新聞オンライン (2022年11月24日). 2023年8月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e ”じゃんけんマン”ピンチ乗り越え輝くヒーローに聞く”. NHK鹿児島 (2022年6月8日). 2023年8月26日閲覧。
  3. ^ a b W杯で話題“白塗り”の男性は鹿児島のご当地ヒーロー・じゃんけんマン、被災学生らを招待”. 日刊スポーツ (2022年12月7日). 2023年8月26日閲覧。
  4. ^ 鹿児島県鹿児島市の八起食堂に、笑顔を届ける「じゃんけんマン」 ボランティア支援自販機が登場!”. コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社. 2023年8月26日閲覧。
  5. ^ ワールドカップで注目!じゃんけんマン"子どもたちに世界を””. NHK鹿児島 (2022年12月2日). 2023年8月26日閲覧。
  6. ^ 鹿児島のご当地ヒーロー じゃんけんマンがサッカーW杯を報告”. NHK鹿児島 NEWS WEB (2023年3月27日). 2023年8月26日閲覧。
  7. ^ 「剪刀石頭布」はチョキ・グー・パー…日本のあの名物サポーターは中国でも大人気”. 読売新聞オンライン (2022年12月18日). 2023年8月26日閲覧。

じゃんけんマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:32 UTC 版)

ミエルカ」の記事における「じゃんけんマン」の解説

鹿児島元気にしたい。そんな熱い思いで戦う孤高の「ゆるヒーロー」。

※この「じゃんけんマン」の解説は、「ミエルカ」の解説の一部です。
「じゃんけんマン」を含む「ミエルカ」の記事については、「ミエルカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「じゃんけんマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゃんけんマン」の関連用語

じゃんけんマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゃんけんマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじゃんけんマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミエルカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS