しんくたんくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんくたんくの意味・解説 

シンク‐タンク【think tank】

読み方:しんくたんく

種々の分野専門家集め、国の政策決定企業戦略基礎研究コンサルティングサービスシステム開発などを行う組織頭脳集団

「シンク‐タンク」に似た言葉

シンクタンク(しんくたんく)

専門家集まり調査・研究を行う頭脳集団

政治経済科学技術などの幅広い分野における課題について、調査行い研究進め、そして報告書にまとめることなどを業務とする総合研究所のことである。頭脳売りものにすることから、シンクファクトリー(頭脳工場)と呼ばれることもある。

企業などから委託され特定の課題検討し政策企業戦略あり方専門的な立場から提案するサービス業一つとも言える委託研究のほかにも、テレビ新聞・雑誌への評論活動研究成果出版など幅広く手がけている。

企業系列中にシンクタンクが設置されることが多く各種課題について問題解決将来予測をし、頭脳的な側面から企業活動サポートしている。

現在のところ、野村総合研究所三菱総合研究所などがシンクタンクの有名な例である。

シンクタンクには、将来経済成長率予測し一般に向けて公表するところもある。やや高め経済成長率予想したがる政府比べ民間のシンクタンクは現実的な数値を出す傾向にある。

(2001.01.11更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんくたんく」の関連用語

1
シンク‐タンク デジタル大辞泉
96% |||||



しんくたんくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんくたんくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS