しんかいいちまんにせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > しんかいいちまんにせんの意味・解説 

しんかい12000

読み方:しんかいいちまんにせん
別名:深海12000号
英語:Shinkai 12000

水深1万2000メートルまでの潜航能力を持つ有人潜水調査船、および、同調査船の開発構想2014年5月現在、海洋研究開発機構本格的に開発着手しつつある。

しんかい12000は、海洋研究開発機構運用している「しんかい6500」の後継機となる。しんかい65001989年竣工し90年代初頭から潜航調査行っている。2010年代まで、世界最深潜航性能を持つ潜水艇位置にあった2012年中国が「蛟竜号」により水深7000メートル強の潜水成功した発表したことで、最大深度世界一の座からは退くことになった

しんかい12000の開発・運用実現すれば世界で最も深い深海底とされるマリアナ海溝最深部到達することが可能となる。マリアナ海溝最深部チャレンジャー海淵呼ばれ水深およそ11000メートルといわれている。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんかいいちまんにせん」の関連用語

しんかいいちまんにせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんかいいちまんにせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS