職業に貴賎なし
別表記:職業に貴賎無し
「職業による社会的地位の格差が生じることは、あってはならない」、「どんな仕事しているかによって人を差別・値踏みすべきではない」といった趣旨で用いられる言い回し。貴い職業・賎しい職業というような格差などない、職業によらず労働はすべて貴い営みである、というような意味合いを込めて用いられる。
要するに「職業に貴賎なし」は、職業差別を戒める言葉であり、人を職業によって見下したり格付けしたりしようとしがちな傾向に対する訓戒である。
いわゆる「いやしい職業」は「賤業」ともいう。今日では「底辺職」という呼び方に賤業の意味合いが含まれることも多い。賤業・底辺職とみなされやすい職種は、時代によっても異なる。
- しょくぎょうにきせんなしのページへのリンク