しょうかつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しょうかつの意味・解説 

小括

読み方:しょうかつ

要約サマリー)といった意味合い慣用的用いられる表現。「総括に対して部分的暫定的といった意味合い含んでいることが多い。

しょう‐かつ〔セウクワツ〕【小括】

読み方:しょうかつ

[名](スル)(「総括に対して全体内の、ある部分についてとりまとめて締めくくること。「本章の—」「上半期を—する」

[補説] 多用されるようになったのは比較近年思われる


しょう‐かつ〔セウ‐〕【消渇】

読み方:しょうかつ

しょうかち(消渇)」に同じ。〈日葡


しょう‐かつ〔シヤウクワツ〕【生活】

読み方:しょうかつ

[名](スル)せいかつ(生活)」に同じ。

「—、人事(にんじ)、伎能学問等」〈徒然七五



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうかつ」の関連用語

しょうかつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうかつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS