しゅくしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しゅくしゃの意味・解説 

しゅく‐しゃ【宿舎】

読み方:しゅくしゃ

宿泊する建物。やど。「各国選手の—」「国民—」

公務員などに提供される住宅。「公務員—」


しゅく‐しゃ【縮写】

読み方:しゅくしゃ

[名](スル)もとの大きさよりも小さく縮めて写すこと。また、そのもの。「原図ページ内に収まるように—する」


しゅく‐しゃ【縮砂】

読み方:しゅくしゃ

ショウガ科多年草。高さ1〜2メートル披針(ひしん)形で大きく互生する純白で強い芳香をもつ花を穂状につける種子塊を漢方健胃薬などに用いる。東南アジア分布




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅくしゃ」の関連用語

1
宿紙 デジタル大辞泉
100% |||||

2
寄主 デジタル大辞泉
100% |||||

3
粥腫 デジタル大辞泉
100% |||||

4
データ圧縮ソフト デジタル大辞泉
100% |||||

5
ファイル圧縮ソフト デジタル大辞泉
100% |||||

6
圧縮ソフトウエア デジタル大辞泉
100% |||||

7
夙志 デジタル大辞泉
100% |||||

8
宿疾 デジタル大辞泉
100% |||||

9
宿草 デジタル大辞泉
100% |||||

10
賀詞 デジタル大辞泉
100% |||||

しゅくしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅくしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS