しなやかな風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しなやかな風の意味・解説 

しなやかな風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 10:21 UTC 版)

「しなやかな風」
つのだ☆ひろ & 大橋純子シングル
リリース
ジャンル J-POP
社歌
レーベル VAPレコード
作詞・作曲 森雪之丞、つのだ☆ひろ
つのだ☆ひろ 年表
Heart of the City
(1994年)
しなやかな風
(1994年)
NEVER MY LOVE
1995年
大橋純子 年表
Rain
(1994年)
しなやかな風
(1994年)
20才の頃
(1995年)
テンプレートを表示
しなやかな風

社歌の対象
名古屋鉄道

作詞 森雪之丞
作曲 つのだ☆ひろ
採用時期 1994年
言語 日本語
テンプレートを表示

しなやかな風(しなやかなかぜ)は、名古屋鉄道および名鉄グループイメージソング社歌)。名鉄グループソングとして、名鉄グループの合同入社式で歌われる。

概要

1994年に制作された曲[1]。作曲はつのだ☆ひろ、作詞は森雪之丞。同社の創業100周年を記念して作成された。

歌詞なしのメロディーが、名古屋鉄道の名古屋駅金山駅などの主要駅で[1]、毎日7時から20時30分までの毎時28分と58分に流れ、続いて「駅構内は全面禁煙」であるとのアナウンスが流れる。なお、当時系列だった「名鉄パレ(現在のパレマルシェ)」でも駅とは別のバージョンが流されていた。

1994年から1997年まで運行されていた特急列車名鉄ブルーライナー」のうち、1000系電車ではミュージックホーンにより、最後の4小節を流していた。

2024年6月から、同社の創業130周年記念列車として2000系電車(2003号編成)で運行されている「ブルーミュースカイ」ではミュージックホーンにより、歌い出しの最初の1小節目を流している。

東海テレビテレビ番組ふるさと紀行』でも、一時期はオープニングでこの曲を流しながら博物館明治村リトルワールドの景色を映し、名鉄グループの社名をロールスクリーン方式で紹介していた。また、名古屋鉄道が提供するラジオ番組でも「しなやかな風」のインストゥルメンタルを流して、名鉄沿線の催し物や旅行・ハイキングの案内などが報じられることがある(ラジオ局アナウンサーによる生放送の場合とCMに近い録音の場合がある)。

収録CD

1994年VAPレコードから、つのだ☆ひろ&大橋純子の歌入りCDが発売されていた[2]。2024年までに廃盤となり[1]現在では入手が困難との情報がある。

2010年に名古屋開府400年を記念し、名古屋のご当地ソングを集めたコンピレーション・アルバムとしてキングレコードから発売されたCD『名古屋の歌だがね 名古屋開府400年記念CD』では、17曲目に「しなやかな風」がつのだ☆ひろ&高橋奈保子のデュエットで収録されている[3]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しなやかな風」の関連用語

しなやかな風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しなやかな風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしなやかな風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS