財務諸表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > 諸表 > 財務諸表の意味・解説 

財務諸表

読み方ざいむしょひょう
【英】financial statements

財務諸表とは、企業財政状態経営成績などの会計情報を表す報告書のことで、主に貸借対照表損益計算書のことである。キャッシュフロー計算書も財務諸表に含まれる

これらの報告書期末決算後に作成される貸借対照表とは企業資産負債状況などを示す表のことで、どこから資金調達して、どのように運用しているかを示すものである損益計算書とは、一会計期間の利益費用差額から、会社がその期にどれだけ純利益得たかを示すものである損益流れから利益どのように生み出されてきたかを見ることができる。

また、財務諸表に新たに加わったキャッシュフロー計算書とは「現金流れ」を見るための報告書で、株式公開している企業は、2000年3月決算から作成義務付けられている。

企業活動のほかの用語一覧
財務・会計:  ROI  在庫  財務会計システム  財務諸表  在庫評価額  最小最適規模  在庫差異




財務諸表と同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」から財務諸表を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から財務諸表を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から財務諸表 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「財務諸表」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは

    株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは、企業の予想経常利益が最新の経常利益の何パーセント増加しているかを表したものです。予想経常利益が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。経常利益...

  • 株式の投資基準とされる売上高伸び率とは

    株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「財務諸表」の関連用語

財務諸表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



財務諸表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【財務諸表】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS