さんずるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんずるの意味・解説 

さん・ずる【参ずる】

読み方:さんずる

[動サ変[文]さん・ずサ変

上位者の所に「行く」また「来る」の意の謙譲語参上する。まいる。うかがう。「門下生急ぎ—・ずる」

一員として加わる。参加する。「商工組合に—・ずる」

参禅する。「夏行(げぎょう)に—・ずる」

動詞連用形接続助詞「て」を添えた形に付いて相手敬ってその人に何かをしてあげる意を表す。

珈琲を煎(い)れて—・じましょうか」〈魯庵社会百面相


さん・ずる【散ずる】

読み方:さんずる

[動サ変[文]さん・ずサ変

散る。ちりぢりになって、なくなる。また、散らす。「聴衆が—・ずる」「春嵐桜花を—・ずる」

不快な感情がなくなる。気が晴れるまた、気を晴らす。「怒りが—・ずる」「憂さを—・ずる」

終わる。「宴が—・ずる」

財産がなくなる。また、金を使う。散財する。「遺産が—・ずる」「財を—・ずる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんずる」の関連用語

1
100% |||||

2
三世の契り デジタル大辞泉
100% |||||

3
サンゼーノ大聖堂 デジタル大辞泉
100% |||||

4
三世の恩 デジタル大辞泉
100% |||||

5
三世の覚母 デジタル大辞泉
100% |||||

6
三世十方 デジタル大辞泉
100% |||||

7
三世相 デジタル大辞泉
100% |||||

8
三世相命鑑 デジタル大辞泉
100% |||||

9
ホワイトサンズ国定記念物 デジタル大辞泉
92% |||||

10
三世諸仏 デジタル大辞泉
92% |||||

さんずるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんずるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS