さるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 番目 > さるの意味・解説 

さる

・る [助動ラ五型活用] 1. 〔(他)動詞未然形に付く〕動作対象となるものが動作主意図通り動作してくれる。対象となるものが思惑通りの状態になる。「このボタンは押ささらない。」(=このボタンは(指で押してみたけれども)押し込むことができない。) 「そのペンは書かさらない」(=そのペンは(書いてみてもインク出ないので)書けない。)「そのペンでは書かさらない」(=そのペンでは(書いてインク乗らないから)書けない。) 「荷物今日送らさってきた」 「この皿ちゃんと洗わさってないよ。」〔「押せない」,「書けない」,「送られてきた」,「洗われてない」との意味差違注意。〕〈全〉 2. 〔(自)動詞未然形に付く〕 自発の意味を表す。〈全〉




さると同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「北海道方言辞書」からさるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさる を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さる」の関連用語

1
100% |||||



4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

さるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS