さす九とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さす九の意味・解説 

さす九

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 04:18 UTC 版)

さす九(さすきゅう)とは、男尊女卑が根付く九州地方を揶揄する日本インターネットスラングで「さす[注釈 1]」の略語である[1]女性差別的な言動をした九州地方の男性[注釈 2]を皮肉る時に使用される[3]

概要

九州地方で体験した男尊女卑的な体験談が「#さす九」とハッシュタグ付きで拡散され話題となった[4]

福岡市に本社を置く西日本新聞は、2025年3月9日の朝刊で「男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 九州の住民から「地域差別だ」の声」と題した記事を掲載し、同記事を紹介するX(旧Twitter)のポストの表示回数は、同月14日時点で2.9億に達した[4]

このインターネットスラングに対して九州地方出身者からは、地域差別との批判もある[5]が「九州の男尊女卑は全国で3番目に悪かった」と認める声も上がっている[6]

サークルアップが現役大学生115人を対象に行った調査では、大学生の37%が九州地方出身の男性の行動に「さす九」を感じたと答えた[3]

男女関係専門ライターの亀山早苗は、All Aboutの記事の中で、男尊女卑的な価値観は九州地方に限った話ではなく日本全体の問題とした上で、ジェンダー平等の面において日本は「経済や政治、どの分野をとっても情けないほどに後進国である。」と指摘した[1]

弁護士で参議院議員北村晴男は、自身のYouTubeチャンネルで視聴者から「さす九」について意見を求められ、自身の体験談を語った[7]。北村は、大学4年生の時に小倉の友人の実家を訪れた際、友人の姉と母がカーペットに跪いて食事の給仕をしてくれた場面に遭遇し、自身が生まれ育った長野では見られない光景に驚愕した上で「これがまさに九州か…」と思ったと明かした[7]

反響

東スポWEBが、SNS上の利用から離れた記事を、日本で初めて掲載している[8]

冷静な議論を呼びかける声もある[9]

X.comに投稿されたエピソード

  • 女性が結婚式を評価するのは失礼との価値観が根付いているため、女性は式の良し悪しを評価してはならない[10]
  • 跡継ぎは男性でなければならないとの価値観が根付いているため、女児を妊娠した場合は夫から中絶を求められる[10]
  • 妻に家事育児や自分の身辺の世話を押しつけ、感謝もしない[4]
  • 親戚の会合や祭りの時、男性陣は大広間で飲酒し、女性陣は召し使いのように料理を作る[4]
  • 姑の嫁いびりが九州男児の価値観を作る[4]
  • 風呂に入る順番は男性優先[4]
  • 女性の大学進学に反対する[4]
  • 女性に年齢を聞き未婚の場合、知らない人からも「早く結婚しろ」と言われる[4]
  • 九州男児と結婚したくないから上京した[4]

脚注

注釈

  1. ^ 皮肉としての表現であり、本心として九州を称賛しているわけではない。
  2. ^ 九州男児[2]

出典

  1. ^ a b 【さす九】は九州だけの問題ではない!「クソみたいな価値観」から脱却した女性たちの体験談”. All About (2025年4月7日). 2025年4月20日閲覧。
  2. ^ 「さすが九州」の略だけど…「さす九」が褒め言葉ではなく揶揄で使われるワケ”. asagei.biz. 2025年5月29日閲覧。
  3. ^ a b 大学生は「さす九」をどう感じるか ジョークと差別意識の狭間”. Forbes JAPAN. リンクタイズ (2025年4月4日). 2025年4月20日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 「男はそげんことせんでよか!」SNSで拡散される“九州の男尊女卑”を揶揄する「さす九」の実態 一方で「イクメン力が高い」の調査結果に九州人も納得する理由”. マネーポストWEB. 小学館 (2025年3月15日). 2025年4月20日閲覧。
  5. ^ 男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は”. www.nishinippon.co.jp. 2025年5月27日閲覧。
  6. ^ 九州は「リアル男尊女卑」なのか 数値化すると見えた現状”. mainichi.jp. 2025年5月27日閲覧。
  7. ^ a b 北村弁護士「さす九」は本当にある?驚いたエピソード明かす「長野では全然そんなことは…」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2025年5月4日). 2025年5月7日閲覧。
  8. ^ 大学の「職場結婚」で女性助教を雇い止め〝さす九〟のイメージ加速”. www.tokyo-sports.co.jp. 2025年5月27日閲覧。
  9. ^ 本田 彩子. “「さす九」報道に大きな反響 SNS表示2.9億回 識者「冷静な議論を」”. www.nishinippon.co.jp. 西日本新聞. 2025年5月29日閲覧。
  10. ^ a b さすが九州の略《さす九》とは? “男尊女卑文化”を非難、Xで訴える人続出…。実態はいかに”. LASISA. メディア・ヴァーグ (2025年4月28日). 2025年4月30日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さす九のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さす九」の関連用語

1
五刑 デジタル大辞泉
36% |||||

2
6% |||||


4
2% |||||


6
2% |||||


8
0% |||||

さす九のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さす九のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさす九 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS