さすらい者 (橋幸夫の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さすらい者 (橋幸夫の曲)の意味・解説 

さすらい者 (橋幸夫の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 19:12 UTC 版)

「さすらい者」
橋幸夫シングル
初出アルバム『橋幸夫ステレオハイライト第4集』
B面 星に聞いても
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル ビクター(SV-174)
作詞・作曲 宮川哲夫(作詞)
山下毅雄(作曲)
橋幸夫 シングル 年表
チェッ・チェッ・チェッ -涙にさよならを-
(1964年11月20日)
さすらい者
恋のインターチェンジ
(1965年2月20日)
テンプレートを表示

さすらい者』は、1965年1月20日に ビクターより発売された橋幸夫の53枚目のシングル(SV-174)である[1]

概要

  • 『さすらい者』は宮川哲夫作詞、山下毅雄作・編曲で制作された楽曲で、橋と両者とは初めて共演となる。
  • 1960年7月、橋は『潮来笠』でデビューし、その後青春歌謡リズム歌謡へ路線を拡大し、毎年十数枚のシングルを出し続けていたが、楽曲は一般公募や企画物など極一部の例外を除き、作詞は佐伯孝夫、作曲は吉田正と橋の両恩師による制作で、その殆どでビクターヒット賞を獲得した。
  • しかし、ビクターにたくさんの作家が在籍しているなかで、リリースした楽曲の殆どをヒットさせている橋と組みたい作家も多く、「そこを配慮して、(吉田正より)一度雰囲気を変えてみよう」という話[2]が出て、前年の10月には。吉川静夫作詞、平川浪竜作曲で『大利根仁義』、山上路夫作詞、大野正雄]作曲で『君のひたいに光る汗』がリリースされた。
  • この傾向は65年になると一層顕著になり、この年は佐伯・吉田の両恩師の倍の楽曲が他の作家より提供されている。
  • 『さすらい者』の作詞宮川哲夫は、この後、『雨の中の二人』以降、利根一郎と組んで橋にヒット曲を提供し。『霧氷』でレコード大賞受賞作家となるが、本作が共演の最初となる。
  • 同じく初共演の作曲の山下毅雄は、テレビの人気番組「七人の刑事」テーマソングの作曲で知られ、62年第4回日本レコード大賞新人作曲賞を受賞している。山下は本楽曲の制作にあたり「モダーンとウェスタンの中間をねらって、いままでにない橋君の新しい魅力を引き出そうと努力しました」と述べている[3]。また「トランペットのイントロ続く、橋の低音が生かされた」作品としている[3]
  • c/wの『星に聞いても』も、『さすらい者』同様宮川作詞、山下作曲で、これも山下らしく「どこかに、従来の歌謡曲にはないモダーンさが感じられる」としている[3]。なお、山下はこの後、橋に楽曲『飴やまかり通る』を提供している他、橋の10周年記念リサイタルで、吉田正作曲の橋の股旅物や時代歌謡の編曲を担当している[4]

収録曲

  1. さすらい者
    作詞: 宮川哲夫、作・編曲:山下毅雄
  2. 星に聞いても
    作詞: 宮川哲夫、作・編曲:山下毅雄

収録アルバム

  • 初期のLP盤のアルバムには収録されているが、近年のCD盤収録はない。
  • CD-BOXでの収録は以下の通り
    『橋幸夫大全集』(CD-BOX 6枚組) [1993年9月20日発売]DISC-4
    『橋幸夫のすべて』(CD-BOX 5枚組) [2011年2月8日発売]DISC-3

出典

  1. ^ 「シングルレコード・ディスコグラフィティ」橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 168-209頁参照
  2. ^ 橋幸夫著『シオクルカサ(潮来笠)の不思議な世界:エピソードで綴る波乱の歌手伝説』ISBN 978-4-87969-106-4 日刊現代(東京)2007/4 66頁
  3. ^ a b c 日本ビクター出版『恋のインターチェンジ』(MB3127)1965年5月刊行 12頁
  4. ^ 橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』前掲 231頁参照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さすらい者 (橋幸夫の曲)」の関連用語

さすらい者 (橋幸夫の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さすらい者 (橋幸夫の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさすらい者 (橋幸夫の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS