ごかせがわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごかせがわの意味・解説 

ごかせ‐がわ〔‐がは〕【五ヶ瀬川】

読み方:ごかせがわ

宮崎県北部流れる五ヶ瀬川水系本流。西臼杵(にしうすき)郡五ヶ瀬町九州山地向坂(むこうざか)山(標高1684メートル)東斜面に源を発して北流し途中東に向き変えて延岡(のべおか)市で日向(ひゅうが)灘に注ぐ。長さ106キロ上流部一部熊本県阿蘇(あそ)地方含み陽(そよう)峡や高千穂峡宮崎県)などの深い峡谷形成している。延岡市流域一帯(あゆやな)は秋の風物詩として知られる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごかせがわ」の関連用語

1
五ヶ瀬川 デジタル大辞泉
58% |||||

2
10% |||||


ごかせがわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごかせがわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS