こていちょうきてきごうりつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こていちょうきてきごうりつの意味・解説 

こてい‐ちょうきてきごうりつ〔‐チヤウキテキガフリツ〕【固定長期適合率】

読み方:こていちょうきてきごうりつ

自己資本固定負債合計長期資本)に対す固定資産割合財務健全性判断するための指標一つで、数値が低いほど安全性が高い。→固定比率

[補説] 固定資産自己資本範囲内賄われているかをみる固定比率対し、固定長期適合率では、自己資本加えて返済期間の長い長期借入金社債などの固定負債考慮する。固定長期適合率が100パーセント超えている場合固定資産調達返済期限1年以内流動負債使用していることになり、資金繰り厳しいと判断される


固定長期適合率

読み方:こていちょうきてきごうりつ

調達した資本運用適切さを示す指標が固定長期適合率です。

固定長期適合率=(固定資産/(固定負債自己資本))×100%

長期使用する固定資産は、長期性の資本まかなうのがよいといわれているため
比率低ければ低いほど安全だといわれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こていちょうきてきごうりつ」の関連用語

こていちょうきてきごうりつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こていちょうきてきごうりつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2024 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS