国際防災の10年
別名:国際防災の十年
英語:International Decade for Natural Disaster Reduction、IDNDR
国連を中心とし1990年代(1990年~1999年)にわたって進められた、防災に関連する国際的な取り組み。
国際防災の10年において、自然災害などに対する対策の推進や情報交換などが進められた。世界各地の地震活動が発生する危険性の高い地域を地図に示した「世界地震ハザード評価プログラム」も、国際防災の10年の取り組みとして作成された。
2000年には、国際防災の10年を引継ぐ形で「国際連合国際防災戦略」が国連に設置され、国際防災に関する活動を進めている。
関連サイト:
国際防災の10年から国際防災戦略へ - 内閣府防災情報のページ
- 国際防災の10年のページへのリンク