高知市のミカドアゲハおよびその生息地
名称: | 高知市のミカドアゲハおよびその生息地 |
ふりがな: | こうちしのみかどあげはおよびそのせいそくち |
種別: | 特別天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 高知県 |
市区町村: | 高知市天神町・筆山町・潮江 |
管理団体: | 高知県(昭19・4・26) |
指定年月日: | 1943.08.24(昭和18.08.24) |
指定基準: | 動2 |
特別指定年月日: | 昭和27.03.29 |
追加指定年月日: | |
解説文: | みかどあげはの棲息地として知らる。みかどあげはは美麗なる熱帶性の鳳蝶の一種にして本邦南部地方に分布する稀なる種類なり。 ミカトアゲハはわが国特有の綺麗なアゲハチョウの一種で、5月に羽化しオガタヤノキの葉に産卵する。本生息地はわが国有数のものである。 |
特別天然記念物: | 長岡のゲンジボタルおよびその発生地 阿寒湖のマリモ 青島亜熱帯性植物群落 高知市のミカドアゲハおよびその生息地 鬼首の雌釜および雄釜間歇温泉 魚津埋没林 鯛の浦タイ生息地 |
- 高知市のミカドアゲハおよびその生息地のページへのリンク